◆ひゅーいさんすごい!◆
テレビに出ちゃったんですね。すごいじゃないですか。ああいったインタビューものは大半がカットされてしまうものなんですが。。。 見たかったわ~~ で、お肉、食べたかったわ~~ 東京じゃそういったイベントがなかなか無くて、 もっとも東京名産の○○牛なんて無いからな~~
◆いいなぁ~◆
豪快で美味しそう!快晴で良かったですね♪ やっぱり青森はいいところだ!! 食べたい~行きたい~ 祝!ひゅ~いさんTV出演ヽ(^o^)丿 東京でやっても、人ばっかりで楽しくないと思うんですよ。
◆えっ!!テレビ出演?◆
見たかったなぁ~。ひゅーいさん。 倉石牛祭りなんてあったのかぁ~。 南部は牛の飼育盛んだモンね! おいしそうだね~。 (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ 私も参加してみたい・・・。
◆TV・・・◆
>さっちゃんロマンス さん 僕もカットされると思ってました。 インタビューといってもほんの一部でしたけど・・・ うちのボンズの方が、より写ってました。 冬の親子竹スキー作りのイベントも、TVと新聞に! 今回も・・・あれだけ人がいた中、NHKさんからお声を掛けられて・・・ もしかして!? 僕らビジュアル親子!? うちのカミサン・・・失笑してました。 吉幾三のオイラ、東京でべこ飼うだぁ~じゃないけれど、 東京牛なんてあったら、幻の超ブランド牛かも知れないね・・・
◆TV・・・◆
>Turronさん TV出演は、3回目・・・ NHKははじめてですけど・・・ ちゃんと、受信料は払っております。 1番最初のTV出演は、青森県提供の番組で、 僕自身を新規就農者として取り上げて頂いた15分番組でした。 うちのボンズは、それを含め、パパより多い5回のTV出演をしているんです。 地方の良さは、マスコミや地方自治体の取り上げ方なんじゃないかと思っています。 僕らは、タマタマTVに写っただけですが、 夢を持ってそれに向って頑張っている若者や起業家なんかは、 地方の方が、チャンスがあるんじゃないかと・・・ 勿論、実力も必要ですけれど・・・ マスコミは、無料で大衆に宣伝して頂ける宣伝媒体ですから・・・
◆見られなくてよかったぁ~◆
>JINさん 今朝、ボンズを幼稚園に送りに行ったら、 園長先生らに、見ましたよぉ~! ・・・と、 タマタマだけに恥ずかしいものがありますね・・・ 倉石牛まつり、毎年10月第2土日に開催されるようです。 バーベキューは、完全前売り制で、 すぐに完売してしまうほどの盛況ぶりです。 いつも行こうと思った時には、完売してます。 うちのカミサンの実家が倉石なので、 ウラルートで手に入れました。 ← ウソです。 地元なので、買いやすいのは事実です。 もし、来年ご希望なら、1ヶ月前にご一報ください! そこで、ビールで飲んで、牛食って、オフ会っていうのもいいかも・・・ RABラジオ(地元ラジオ)でも生中継してましたね・・・
◆◆
美味しそうな肉ですね~。さすがは倉石牛です。 三農祭は10月下旬だったと思います。 三農の米は、『「カケモ』 で売ってました。
◆前日に◆
私は日曜日に行きました。中止でした。。。 月曜日は晴天だったのですね。一日ズラせば良かったです。 倉石牛って美味しいですよね。
◆流石は・・・◆
>ほんづさん ホント、流石に美味かったです! 普段はあまり牛肉は食べないもので、余計に感じました。 三農のお米、カケモさんでしたか、 流石、地域に根ざしたスーパーですね! 三農祭行ってみたいと思います。 三農で週末限定(金曜日)で夜の喫茶やるの知ってました? 情報ありがとうございました。
◆感激!◆
>1207Blueさん あの「青い森BLOG」の1207Blueさんからコメント頂くとは感激です。 日曜日のチケットを持っていた方は、 お肉は引換えだけとの事で残念だったと思います。 連日の大雨で、準備が不十分だったのみたいですね・・・ 10時からの開始だったので、混むだろうと思い、 その時間に行ったのですが、もうすでに車がいっぱいでした。
◆あっ!◆
>aoi-kazeさん 取っておくの、忘れてた!
|